ARA(エーアールエー)カーペット用特殊洗剤浮きジミ・再汚染防止剤
天然素材OK
液体タイプ
クリスタル剤
商品概要
世界初・CTIにしかない浮きジミや再汚染を防止する洗剤です。
カーペットクリーニングの直後にスプレーするだけなので簡単に使用できます。
浮きジミの元をブロックして、本液が乾燥する際に浮きジミや再汚染の原因となる汚れや土砂、粘着質などをクリスタル状にして包み込みます。
乾燥後にドライバキュームで回収してください。
使用方法
- 浮きジミや再汚染でお困りの場所をクリーニングし、ウォンドを使ってカーペットを可能な限り乾かしてください。
*乾いた状態が望ましいため、できるだけ念入りに行ってください。
*浮きジミの出る場所をしっかりと覚えておくことが重要です。
- クリーニング直後に、浮きジミの出る場所にスプレーヤーなどで噴霧してください。
- グルーマーやカーペットブラシで本液を馴染ませてください。
- カーペットが完全に乾いた後、ブラシ付きバキュームクリーナーでドライバキュームしてください。
希釈率
原液使用
噴霧量の目安
1㎡につき約50~100mL
⚠本液はリンサーなどで回収しないでください。浮きジミ防止の効果がなくなります。
◆クリーニング後に出てくる 【浮きジミ】 とは?
カーペットの一番深い底の部分に残った汚れや残留洗剤が、スチームクリーニング時に毛細管現象によって浮き上がってしまうシミのことを【浮きジミ】といいます。
回収作業時に回収剤を使用しないと、浮きジミが出やすくなります。
きれいになったことを確認しても、完全にカーペットが乾燥した後にシミが浮き出てくるため、クレームの原因にもなります。
◆浮きジミを防止する「ARA」
ARAは特殊な洗剤で、浮きジミを防止できます。
後処理剤としてスプレーすると、最初に毛細管現象を抑える働きをし、カーペットの底の部分に残った汚れや残留洗剤が浮いてこないようにブロックします。
その後、カーペットの表面に浮いてしまった汚れや残留洗剤をクリスタル状にして包み込むため、浮きジミを防止することができるのです。
使用上の注意
- 子供の手の届くところに置かない。
- ゴーグルやアイグラスなどで目を保護する。
- 目に入った時は直ちに洗い流す。
- 刺激などの異常が現れた時は専門医に相談する。
- 手袋などを使用し皮膚に付かないように注意する。
- 使用後は十分に手を洗う。
- 使用後は必ずしっかりとフタを閉める。
- 開封後1年以内で使用する。
- 直射日光の当たる場所や高温の所には保管しない。
ご使用の前には必ず色落ちが無いか繊維の目立たないところでご確認ください。
決してオーバースプレー(オーバーウェット)しないでください。
クリーニング後カーペットへのトラブルの原因となります。